斎藤材木店について斎藤材木店について斎藤材木店について斎藤材木店について

ABOUT US

歴史と想い1歴史と想い2

1957年

歴史と想い

1957年創業の斎藤材木店は、毛呂山の山に支えられ、木とともに歩んできました。
製材業から始まり、今では建築、農業、林業、建材の4つの事業を展開。
すべては「木を無駄にせず、活かしきる」ことを軸に生まれた循環です。
手間を惜しまず、まじめに、でもちょっと楽しく。これまでもこれからも、木と暮らしをつなぐ会社でありたいと思っています。

地域とのつながり1地域とのつながり2

地域とのつながり

私たちが使う木材の多くは、毛呂山をはじめとする埼玉県産の「西川材」。
地元の山主様と連携し、山の手入れや間伐を行いながら、地域の資源を守り・活かし・届ける取り組みを行っています。
木は「その地域の文化」です。私たちはそれを育て、形にし、次の世代につないでいく役割を担っています。

ATTEMPT

“ 木の命を、つなぐ。4つの事業の循環 ”

斎藤材木店の4つの事業は、すべて木を中心につながっています。

円の矢印線
林業

木を切る

木材

加工する

建築

建てる

農業

育てる

1

林業

山の手入れをし、間伐材を伐り出す

2

木材

建材として製材し、加工する

3

建築

加工した木材で建築やリフォーム、店舗設計を手がける

4

農業

木くずや端材は農業に活用。かぼちゃなどの野菜に生まれ変わります

STAFF

“ スタッフ紹介 ”

斎藤敏彦

斎藤敏彦

代表

雨宮周平

雨宮周平

各業務

細田雅幸

細田雅幸

各業務

福島真弓

福島真弓

制作など部分的にサポート

秋葉

秋葉

林業担当