瞬間湯沸かし器+コンロ→IHシステムキッチン
「今後の老後の生活の事を考えると、瞬間湯沸かし器とガスコンロよりIHシステムキッチンの方が安心なので変えたい。ついでに天井も塗装して床も変えたい」 というお客様のご要望にお応え致しました。


以下、工事記録です。
今回は台所キッチンをIHシステムキッチンに変更するのと、天井と床を一緒に綺麗にしたいというご依頼でした。あまりお金をかけないで行いたいという事でしたので天井は、現状の天井に塗装。床はフローリングではなくクッションフロアを施す事に致しました。






※側面のキッチンパネル設置の為、壁との段差を無くしフラットな状態にします。







キッチンの下部分も組んでいきます。

開き扉は扉の奥に物が置いてあるため、どうしてもご自身がしゃがまないと物が取り出せず、ご高齢の方や腰痛持ちの方などは特にその点を懸念されるので、スライド扉をお勧めしております。
スライド扉の利点は扉を手前にスライドすると収納されている物も一緒にスライドされ、上から取り上げる事になります。毎回物を取り出す時にしゃがんで奥まで覗き込まなくて済みます。
毎日家事をされている方の事を考えた設計になっております。
上の吊戸棚は開き扉がまだまだ主流ですが、こちらも棚毎下にスライドできるものもあります。
ご参考までに。



キッチンパネルは油汚れなども拭き取り易いです。

そこで少し支障が出るのが開口部です。段差を抑えるために、見切りバーを付けます。
クッションフロアの良い所は弾力がある所です。
多少の厚みは開口部に見切りを入れる事で綺麗に収まります。

クッションフロアが柔らかい分当たらない様に抑えられているので大丈夫でした。
こういう所も扉の取外しなどの想定も含めてしっかりと対応しておかないといけません。
工事が終わってしばらくたってから、「あれ?これ扉外せないんじゃない?」という事になってしまったら、お客様にとって満足の行く施工では無くなってしまいます。
ですので、施工後の生活のシミュレーションも想定しながら、
細心の注意を払って工事を行っております。

質感でフローリングとの差はわかりますが、視覚的には木に見えますよね。



以前のキッチンですと瞬間湯沸かし器なども設置されている分暗くなってしまっていたようです。


いかがだったでしょうか。
リフォームやリノベーションを行わせていただいていて、いつもお客様に施工内容とは別の事で感謝される事が一つあります。
施工する事で、物が新しくなり綺麗になるのは当然なのですが、実は相乗効果として一緒に周りが綺麗になって良かったと必ずといって良いほど言われます。
何故かと言いますと、工事着工するにあたり、事前にお客様に工事が出来るようにある程度の物の移動やお片付けをお願いします。そうしますと今までずっとあった物を退かす事によって、色んな所に溜まった埃などが出てきます。掃除するのを躊躇っていた所も物を退かした事によって掃除をする事になります。
そうなのです。リフォームやリノベーションをする事をきっかけとして、それ以外の部分も綺麗にしようという相乗効果が生まれるのです。
「綺麗になって良かったわ。ついでにタンスの裏側や冷蔵庫の裏側も退かせて掃除できたし、この機会に捨てるのを躊躇っていた物も思い切ってまとめて片付けられて本当に良かったわ。ありがとう。」などと言われてお客様から素敵な笑顔をいただき、私どもも自然と笑顔になります。
台所のリフォーム・リノベーション・おすすめ致します!
お気軽にご相談下さいませ。